以前からずっと行きたかった料理教室へいってきました。
中目黒の青家さん。
作るのは夏のキムチ。
キムチ=発酵食品がなぜ良いのか?の話から
薬膳的、東洋医学的に夏の身体によい食材、取り入れ方、食べ方などなど
本当に勉強になりました。
お話を聞いていて興味深かったのが
薬膳的な見解がアロマセラピーと通づるところ^ ^
毎月の香りをブレンドするとき
その季節に身体が傾きやすい状態、不調など
改善しつつそして心地よい香りを考えながら精油選び。
ちなみに夏は気が滞りやすく、むくみや胃腸に不調が出やすいそう。
だから気を巡らせ、体にたまった湿気を取り除く食材が良いとのことでした。
(ゴーヤやキュウリ、トマト、冬瓜など)
香りの良い香味野菜やハーブティーもオススメだそうです。
今月の香りは過剰な熱を冷ますミントやゼラニウム
そして巡りを良くしむくみを取り除くサイプレスやオレンジをブレンド♪
薬膳的見解と同じ!と嬉しくなりました。
食もアロマも季節に応じて身体に心地よいものを選び取り入れる
視野がぐんと広がった1日でした。
料理教室で出していただいたランチもとーっても美味しかったです!
キムチ作り、家でもチャレンジしま〜す!